パーソナルカラーvs肌色vsファンデーションの関係|パーソナルカラーメイク

パーソナルカラーは「似合う色」と考える
よくお客様からこんな質問を受けることがあります。
「化粧品で診断してもらった時、イエローベースですね、って言われたんですけど、 私って(私の似合う色って)ブルーベースなんですか?」
そうですよね、以前にそう診断されたのでしたら混乱してしまいますよね?
では、こう考えてください。
パーソナルカラーは「似合う色」
化粧品で診断していただいたのは「肌の色」
です。
つまり
似合う色と肌色は必ずしも一致しない
ということですね。
■ブルーベースが似合うとは、
色白で、ピンクっぽい肌の人のことを言うのではなく
黄色味のない色や青みの入った色が映える人のことです。
■イエローベースが似合うとは
黄色味の強い肌や色黒さんの人を言うのではなく
黄色味を含んだ色が映える人のことです。
なので、黄色味の強い肌色でもブルーベースが似合う方はいらっしゃいます。
又逆もありです。
又、元々の髪の色が真っ黒だからブルーベース、ブラウン系だからイエローベースが似合うとも、一概には言えません。
肌色が何色か?髪の色が何色か?だけで自己診断するのはちょっと危険かもしれませんね。
そしてファンデーションは肌色にあわせてください。
ブルーベースだからと誰でもピンク系のファンデーションを使う、はNGです。