メイクアドバイザー認定講座
オーラ美人メイクメソッド
お客様を飛びっきりの笑顔にするお仕事!それがメイクです。
どんな方も綺麗になれる様々なメイクメソッドが魅力です
・メイクの基礎:
化粧品の基礎からクレンジング、ベースメイク、眉毛メイク、ポイントメイク等メイクのイ・ロ・ハを学びます。
・ベストカラーメイク:
その人に一番似合うコスメのトーンや色を学びます。パーソナルカラーだけで似合うコスメは選べないのです。
・エイジレスメイク:
20代30代と40代50代~ではメイクの仕方は変わります。若見えメイクを学びます。
・プロポーションメイク:
目を寄せたり離したり、と美人顔バランスに整えるメイクを学びます。
・男顔・女顔メイク:
ハンサムメイクやラブリーメイク、イメージチェンジも学びます。
特に美肌に見せるベストカラーメイクや、エイジレスメイクは40代50代のお客様に大変喜ばれています。
*メイクの詳しい方法はYoutubeで動画で解説しておりますので、どうぞご視聴下さい。
メイク初心者もOK!メイクの基礎の基礎から学べます
- 無駄買いしなくて済むコスメの選ぶポイント
化粧品はラインナップで使った方がいいのか?下地っているのか?アイライナーとリップライナーって実は色違いだよ?え!?。中々表に出ないコスメのことをこっそり教えます、目から鱗の情報たくさん!知らなきゃ損する情報テンコ盛りです。 - 塗った方が素肌っぽい?素肌が綺麗と思われるベースメイク
ファンデーションやコンシーラーの選び方のコツや、塗り方ひとつでここまで人は綺麗になる!を実感して頂けます。 - クマ、くすみ、赤味、シミも怖くないコンシーラーの使い方
どうしても消えなかったお肌のトラブルや色ムラ。コンシーラーの選ぶコツから塗り方も - どんな眉毛の自由自在!本当の眉毛メイク
雑誌を見てもネットを見てもどうしても上手に書けない眉毛もオケ。カットの仕方から書き方ほかし方も全てレッスンします。 - ポイントメイクの方法
色選びのポイントや、塗り方、ぼかし方。アイラインの引き方、どこに書くのか?ブラシの使い方まで基礎をしっかりとレッスンします。
パーソナルカラーメイク・ベストカラーメイク法
- あなたの肌を一番綺麗に見せてくれる色選び:ファンデーション
イエベだから黄味のあるファンデーション、ブルべだからピンク系のファンデーション。それでは綺麗になれません。素肌のように綺麗に見せる本当に色選びをお伝えします。 - あなたにあったアイメイクの色使い
パーソナルカラー以外にも色を選ぶポイントが実はたくさんあるのです。例えば、マブタが膨らんでいる方とマブタが凹んでいる方で同じアイシャドウは使えません。それを知らないで選んでいると、老けたり、浮いたり、くすんだりします。
ブルべだからアイラインは黒。それって古くないですか?40代50代の方、汚く見えませんか?色選びは本当に大事です。 - チーク、リップの色選び
似合うチークやリップを使うと、一瞬で透明感が出ます、若返ります。パーソナルカラーだけでは選べない似合う基準があります。大人女子は特に気を付けないことです。
若見えメイク・エイジレスメイク
- 老け見えの原因の肌のくすみを一掃するベース作り
シミやそばかすより老けて見える一番の原因の《肌のくすみ》を消し去るベーステクニック。ほうれい線も薄く見え、疲れた感じも消えます。 - 若見え眉毛でリフトアップ
左右差、下がり眉、薄い眉毛など大人の眉毛は問題がたくさん。雑誌にも書いてない若見えする眉毛メイクの一番のポイント〇〇〇をお伝えします。 - たるんだマブタを引きあげるアイメイク法
マブタのくぼみ、マブタのくすみ、マブタのたるみに負けないアイメイク法をお伝えします。アイライン、どこに引いていいか?わからないですよね?
プロポーションメイクにおける顔バランス

印象を左右するお顔のバランス
1.縦ラインのバランス
大人っぽさ子供っぽさを表します
・大人顔タイプ:顔や頬に長さを感じる 顔が細い etc
・子供顔タイプ:目と鼻や口までが短い、顔が短い etc
2.横ラインのバランス
性格的な部分を表します
・草食顔タイプ:目と目の間が広い etc
・肉食顔タイプ:目と目の間が狭い etc
長年のコンプレックスが思い込みであったり、メイクで一瞬で解決する場合もあります!
お顔のバランスを整えるとは?
例えば
・大人顔で老けて見えるのだったら、子供顔に近づけるメイク
・子供顔過ぎて、年齢と釣り合わない感じがすれば大人顔に近づけるメイク
・パーツが離れていて頼りない感じがするのであれば、中央寄せるメイク
・パーツが寄り過ぎて、キツイ神経質な印象ならば、離れるメイク
・つり目でキツイ印象であれば垂れ目メイク
・目が小さいのであれば大きく見せるメイク
・平面的で立体感がなければ、立体小顔メイク
なりたい自分になる為のメイク法です。
男顔・女顔バランス診断とは?
人の顔には男顔と女顔があります。
これは男性だから男顔、女性だから女顔ということではなく、性別問わず、男顔と女顔にわけられるのです。
男顔は男性的な要素を多く持つタイプ
女顔は女性的な要素を多く持つタイプ
です。
女性であれば、女顔の方が良いのか?と思いがちですが、男顔の女性に美人顔が多いと言われています。ほりが深い外人顔の人も比較的男顔が多いのです。
男顔とは?
彫が深く、鼻筋が通っていて、顔の骨格がはっきりしているタイプです。あごのラインもシャープです。外人顔風の男前の感じ、ハンサムフェイスです。
女顔とは?
彫が浅く、顔がふっくらしていて、骨感を感じさせないタイプです。凹凸が少ない和風顔といってもいいのかもしれません。
メイクアドバイザー認定講座
メイクアドバイザー認定講座はオンラインとリアルでの受講です
メイクアドバイザー認定講座のリアル受講
講座は6日間コースです。
その中の、5日目、6日目は都内にてリアルでの受講となります。
尚、リアル講座は、実況中継にて、遠方の方等、どうしても参加出来ない方には
ZOOMで参加することが可能となっております。
一般の方に、悩みを解消し魅力を引き出すメイク法のアドバイスが出来るスキルを見につけて頂きます。
メイクレッスン、メイクアドバイスをお仕事にすることが出来ます。
(似合うコスメの選び方、顔バランス分析、男顔女顔バランス分析の手法等)
メイクアドバイザー認定講座のオンライン受講
講座は6日間コースです。
その中の、1日目~4日目は自宅にてオンライン(ZOOM)での受講となります。


メイクアドバイザー認定講座
一般の方に、【悩みを解消し魅力を引き出すメイク法】のアドバイスが出来るスキルを身につける為のコースです。
メイクレッスンはその場で効果が実感していただけるので、お客様への満足度が高いスキルになります。

メイクアドバイザー認定講座は
・リアルでの受講の2日間
・ZOOMでの受講の4日間
・オフラインでの練習、宿題、解説や回答での受講の70日~80日
で約2か月半の講座です。
ベースメイク、眉毛メイク、アイメイク、チークリップの正しいつけ方、綺麗になる為のメイクをアドバイス出来る知識とスキルを学びます。お客様の肌を一番綺麗に見えるコスメをセレクト出来る知識も学びます。
ベストカラーメイク
エイジレスメイク
顔バランスメイク
上記3種類の分析診断法とタイプ別のメイクが学べます。個性を引き出すメイクを習得します。又、お客様のお悩みを解決するメイク法や、なりたいイメージへ近づくメイク法が習得出来るので、様々なご要望にもお応えできる技術が身につきます。
メイクの効果は 変身事例をご覧下さい。
受講される年齢層も幅広く20代~60代まで様々です。一番多いのは40代、50代です。メイクは初心者(自分のメイクも上手に出来ない)レベルの方が過半数です。
今までの質問等をまとめましたのでこちらをご覧ください。
Q. どんな方が受講していますか?
A. まったくの初心者の方が半数以上です。自分のメイクも上手で無い方、カラー診断、骨格診断を受けたことが無い方も受講されています。職業は様々で、専業主婦、パートの方、カラーリスト、看護師、OL、美容師、ネイリスト、アパレル、介護職、士業の方等様々です。
Q. 私はもう50代なのですがついていけますか?
A. 40代、50代の方が過半数です。まったく問題ありません。大学生から60代の方まで幅広く参加されています。やりたい時がその方のベストタイミングですからどなたでも遅いことはありません。
Q. 初心者で、しかもプロを目指している訳ではないのですが参加できますか?
A. ご参加いただけます。自分磨きのために参加される方も歓迎です。
Q. 私は不器用なのですがついていけるか不安です?
A. 器用不器用よりも大事なのは熱意と好きかどうかです。又器用さはそれほど関係ありません。
Q.起業する際に必要なお勧めメイク用品は教えていただけるのですか?
A. はい、勿論です。現在プロとして使っているコスメを授業の中で随時お伝えしています、ご安心下さい。
•自分がメイクを学んで綺麗に若返りたい方
•化粧品コスメのことについて知りたい方
•自分の顔を客観的に知りたい方
•人に感謝されるお仕事がしてみたい方
•パーソナルカラーアナリストの方
•イメージコンサルタントやマナー講師の方
•メイクでサロンを開業したい方
•美容師、ネイルサロン、ブライダルアドバイザーなどのスキルアップに

自分に自信が無かった方、自分の顔が好きでなかった方がメイクを変えることで、感動し心まで元気になった、そんな方はこのお仕事に本当に向いていると感じます。
だから全くの初心者、メイクが苦手だった方、又40代、50代の方もまったく問題ありません。もともとお綺麗でメイクが上手な方よりも向いているかもしれません。なぜならこのお仕事で一番大事な
【お客様の心に寄り添うこと】が出来るからです。
・化粧品の基礎、ぶれない本当のコスメ選びが出来るようになります
・一瞬で美肌になるベースの作り方が学べます
・どんな眉毛でも大丈夫!どこにも書いてない眉毛の整え方が学べます
・市販のプチプラコスメでも十分に変身メイクが出来る方法
・芹澤代表から受講生はメイクをしてもらえるチャンスがあります
・パーソナルカラーだけでは足りない、本当に似合う色が選べるようになります
・独自の顔バランス分析理論による、劇的変身メイクスキルが学べます
・独自の男顔・女顔バランス診断理論による変身メイクスキルが学べます
・多種多様なメイクスキルが学べますので差別化出来ます
・自分自身が綺麗になって若返ります
・同じ志をもった仲間が出来ます
受講詳細
カリキュラム
お客様へのメイクのアドバイスが出来るようなスキルを習得する為のコースです。4日間のZOOMと2日間の実習及び2か月半のオフラインでの実習、学習で学びます。
-
ベースメイクコスメや化粧品の基礎知識
クレンジング法、整肌
ファンデーションの選び方(色、質感)
ベース作り実習
色ムラを抑えるベース作り(赤み、くすみ、シミ等)
陶器肌の作り方 -
アイブロウメイクベースメイク復習
アイブロウ理論
眉毛の整え方
書き方、ぼかし方 -
ポイントメイクベースメイク復習実習
アイブロウ復習実習
アイシャドウの入れ方、グラデーションの入れ方、
アイライン、マスカラ
チークの入れ方
リップメイク
ブラシの使い方 -
ベストカラーメイクお客様の魅力を引き出す色の使い方
色とコスメの質感の選び方
アンダートーンのドレープ無しでの見分け方のコツ
ファンデーション、ポイントメイクの色選びのコツ
色の配色、組み合わせ
似合うメイク、似合わないメイク
色の持つ影響力 -
顔バランスメイク、男顔女顔診断と顔骨格メイク顔のバランスの分析法、
男顔女顔の診断法
大人顔<->子供顔の変身メイク法
求心顔<->遠心顔の変身メイク法
顔骨格・男顔のメイク法
顔骨格・女顔のメイク法
印象チェンジ法 -
エイジレスメイク、認定メイク実習40代50代の若見えメイク法(艶肌メイク法)
たるんだマブタを引きあげるアイメイク、
若見えリップ&アイブロウ
トータルでのメイク技術を使ったメイクの実習
認定試験の為のメイク
受講料 | 298,000円 (税別) *再受講は80,000円(税別) |
---|---|
教材費・認定料 | 10,000円(税別) *修了後、合格者には認定書をお渡しします。 |
受講期間(受講時間) | 約2か月半 ○オンライン講座:24時間(6時間×4日間) ○リアル講座(オプション):12時間(6時間×4日間)10時半~17時 ○オフラインでの講座(復習、宿題、質問、解説や回答):約70~80日間(24時間対応) *オンラインとリアルは途中45分昼食休憩含む |
定員 | 15名 |
受講条件 | 制限はありません。どなたでも受講出来ます。 |
持ち物 | お使いメイク道具一式とクレンジング、スキンケア用品、タオル、筆記用具 |
場所 | 東京都
(*詳細は申込み後にお伝えいたします。) |
お支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード払い(paypal) *お申込み時にお振込み先など、詳細をご連絡いたします。 |
キャンセル規定 |
・講座お申込み~10日前まで:事務手数料1000円を差し引いた金額をご返金いたします。
・9日前~2日前:受講料の30%の額 ・前日~当日:受講料の100%の額 |
その他 |
・1日でも受講した後の自己都合によるキャンセルは返金出来ません、全額の支払いが必要となります。
・録音・録画について 著作権の関係により、当日の録音・録画はご遠慮下さい。 ・修了後、合格者には認定書をお渡しします。 ・試験が不合格の場合の再試験料は5,500円(税別)となります。 |
主催 | 一般社団法人オーラ美人コーディネーター協会 お問合せは こちらよりお願いします。 |
2020年春よりオンラインスマホ診断は大変混みあっておりまして、単一での受講は空きがなく難しい状態となっております。他の複数の認定講座との同時お申込みの場合はかなりの割引があります。また、過去に芹澤央佳の診断や、レッスンを受講された方も割引がありますので、詳細はお問合せ下さい。 又オンラインでの講座は、録画での受講が出来る講座もございますので、詳細はお問合せ下さい。